スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2017の投稿を表示しています

GTX1070 nvlddmkm.sys のフリーズがようやく直った

1年以上悩まされてきたNvidiaドライバ nvlddmkm.sys関連の突発フリーズ現象をようやく解決できた。 ここに至るまでにやったことと無駄だったことを記録しておく。なお現象は 「前触れ無く当然フリーズする」 「エラーメッセージが出ず、画面そのままでリセットボタンも効かない」 「イベントログを見ても原因が書いてない(Kernel Power 41、いわゆるKP41状態)」 「ゲーム中ではなくブラウズや動画再生などで頻発」 「起動後ログイン画面で放置しているだけでフリーズすることも」 「ベンチマーク的な性能は問題なく出る」 「minidumpを読むとnvlddmkm原因で死んだらしいことがわかる」 「たまにストップコードDPC Watchdog ViolationやSystem Thread Exception Not Handledが記録される」 という感じ。 決定打になった対策は「グラボを外して装着し直す」 たぶん本当にこれだけ。詳しく書くと オンボードグラボドライバをDriver Fusionで全部消す → グラボを外す → オンボードで再起動 → オンボードドライバ再インストール → グラボ無しならフリーズしないことを確認 → グラボドライバをダウンロード → ネット切断 → グラボを装着 → グラボ+全Nvidiaドライバをクリーンインストール → 再起動 → ネット再接続 の流れ。ドライバ、電源、ソフトウェア関係を疑った あらゆる対策が効かず、苦肉の策で試したこれが まさか当たったという感じ。 効果があったような気もする対策 試した中で多少なりともフリーズ頻度が減った対策。 ただ、対策直後はフリーズが収まっても 次の日にはより悪化したりもするので、まったく信用ならない MacTypeを無効化する 仮想ドライブ系ソフトをアンインストールする VirtualBoxをアンインストールする UltraVNC Serverをアンインストールする 使ってないUSB機器を本体から外す グラボドライバをネット切断状態で全消しして再インストール 今回の「グラボ外して再装着」も 数日後にはここのリストの 仲間入りをしているかもしれないが。 効果がまったく無かった対策

「ディスプレイドライバの応答停止と回復」の治し方

あるいは、NVIDIAドライバーの安全なアップデート方法。 2017/09/13 追記 以下の方法を使ってもフリーズしまくる現象が発生。どうも9月のWindowsUpdateが問題らしい。 WindowsUpdateには古いドライバを問答無用でアップデートしてしまう機能(個人的にはバグだと思う)があり、RS1以降これを無効化する方法はなくなったらしい。 この現象が発生すると、デバイスマネージャでドライバの日付を見たときに、Nvidiaドライバの更新日付より新しいものが入っていることが確認できる。 ドライバをクリーンインストールしても、再起動後にはドライバが勝手にアップデートされ置き換わる。 結果、安定バージョンのNvidiaドライバを使い続けていたつもりが、自動でアップデートによりドライババージョンが不整合となりフリーズ地獄の再発~となるのではないかと仮設を立てている。 解決策は「WindowsUpdateよりも新しい最新のNvidiaドライバに自らアップデートしてしまうこと」 これで自動アップデートに上書きされる危険は(ひとまず)去る。 補足すると、Nvidiaドライバの上にWindowsUpdateドライバが重なったときフリーズ地獄の悲劇となるようだ。Nvidiaドライバが1つだけ入っている状況なら(それが古いバージョンであれ最新バージョンであれ)比較的安定する。 であるから、数ヶ月おきに下記手順でNvidiaドライバを完全削除し、最新ドライバで全置き換えすれば、WindowsUpdateの影響を極力受けずに運用できるという気がする。 問題があるとすれば古いドライバでしか安定動作しないゲームをやっている場合。こんなときは…… Hosts書き換えてWindowsUpdateを殺した状態にする? 追記終わり ※あくまで自分の環境ではうまく行ったというだけの話です。やるときは自己責任でどうぞ。 対策前 Windows10 x64 CreatorsUpdate適用済み GeForce GTX1070 NVIDIAドライバ381.89にアップデート(現時点で最新) 「作業中に突如画面が真っ暗になり数秒後復帰」「画面が真っ暗になりそのまま数秒後に再起動」が頻発していた たまに画面がついたま

一眼レフを分解してみる

一眼レフを買ってきました。100円で。 ミノルタ時代のαです。いまこのブランドはソニーが持ってる。 ちなみに、最初から分解する目的で買ってきたものです。 とにかく目につくビスを全部外す。 シャッターユニットとミラーボックス いろいろおもしろい部品が手に入ってよい。 フィルムを巻き取るドラム。 フォーカシングスクリーン。 メカニカルシャッター。 スリットを操作するとブラインドみたいに動く。 プリズムのかっこよさ! シャッターユニットの上にプリズムが載っている。 外して、 剥ぐ。そして レーーザーーー!!! 光線を1本打ち込むと中で反射していいかんじになる。 みんなもやろう分解 大量のよくわからん部品たちが手に入るぞ。